試合レポート

日本代表選手とのペアリング

日本代表選手とのペアリング

2024年 茅ケ崎オープン|山田選手:準優勝

準々決勝で、パワーに押され苦戦するシーンがあるも、ペアの山田選手からのアドバイスとサポートもあり、徐々に持ち前の安定感を発揮し勝利し決勝戦へ。初めての決勝戦ということもあり、少々緊張の様子。相手は昨年日本一に輝いた選手と、海外試合で優勝経験のあるペア。二人のパワーとスピードに、ロブとディフェンスで対抗するも徐々にフィジカルで押され敗退。特にパワーの差を痛感した試合になった。

2024年 所沢オープン|沓名選手:ベスト4

レッスン環境を変更

これまで3年間ジュニア上級クラスでコーチとのマンツーマンレッスンから、千葉・晴れのち晴れ・大人の最上級「プレイ」クラスへ変更し、毎週男子のトップクラス選手と練習する環境になった。初週は、さすがのパワーとスピードに戸惑うが2週目から対応。3週目からはしっかりと男子トップ選手のパワーとスピードについていけるようになる。

茅ケ崎オープン決勝ペアとの対戦

そんな環境の変化の中、2カ月前に茅ケ崎オープン決勝で対戦したペアと再戦することに。前回はパワーとスピードで押されていた中、本来のフォアサイドへ戻ったこともあるが、見事なまでに対応。ロブとディフェンスでいなし、沓名選手のフィニッシュへ繋げていく。最多60回のラリーのシーンも。そして、日本代表ペアから1st セット奪取することに成功。しかしここで、まさかの誤算。「日本代表ペアから1セットをとってしまった、、」というプレッシャーが襲ってきてしまい、本来の力を発揮できなくなり、取り戻すきっかけもつかめずに敗退。

若さと可能性が相見えた試合

ベンチコーチを勤めてくれた大原さんが、すごくポジティブな空気感で語ってくれたのが「大きな可能性と、若さが相見えた試合でした」。日本トップの選手と組み、また、日本のトップレベルの方々と対戦する。この恐ろしいようなプレッシャーがかかる中、中学三年生が1セットを奪ったことの意味はとても大きい。今後、経験をどんどん踏んでいくことで、日本A代表も夢から、目標へ、そして現実へ。そんなビジョンがもてるほどに、可能性を感じた試合であったと言える。

パデル紹介映像

TOP